YNGゴルフ研究会書斎のゴルフ(2022年5月30日UP)

ゴルフの方程式 クラブとセッティングの項を解く

クラブとセッティングの解

フォーティーンの創設者、竹林隆光はクラブに関するアマチュアの質問において、興味深いことを語っている。

「アマチュアゴルファーのクラブに対する質問は『どれが一番自分に合っていますか?』とか『どれが一番飛びますか?』というものが圧倒的に多いんですね。で、不思議に感じるのは『どれが一番スコアがよくなりますか?』という質問がまずないことなんです」

ドラコンを除いて、ゴルファーはだれでもスコアをよくしたいという目標があります。100を切りたい、90を切りたい、80を切りたい、パープレーであがりたい、エージシュートを達成したい、あるいは試合で優勝したいなど目標は人それぞれです。それなのにクラブとなると「飛ぶクラブ」≒「自分に合うクラブ」を求めるゴルファーが圧倒的に多いのではないでしょうか。

スコアがよくなるクラブとはどういうクラブか。アマチュアがスコアをよくするためには、ミスが減るクラブにつきます。そのためには必ずしも飛ぶクラブ、ナイスショットが打てるクラブ、スピンが効くクラブがいいクラブとは言えません。なによりもミスがでにくいクラブがいいクラブと言えます。そういう視点でクラブ選びをしたことがあるでしょうか。

クラブフィッター 吉田智(Mr. 吉田)は「コースに出たら、コースと向き合わなければいけない。そこでクラブに不安があって、球がどっちに飛ぶかわからないと思った瞬間にミスの確率が増える。そのためにまずはクラブに対する不安を取り払うことが大事だと思う。気持ちよく振れて、体に負担のないクラブがいい。クラブに不安があるとスウィングを注意しなければならず、肝心のコースマネジメントがおろそかになる。ショットの90%はミスショットなので、ミスしても大きなミスにならないクラブを選ぶべきだ」と語っています。

アマチュアはクラブとセッティングの準備をおろそかにして、練習場では飛距離、コースではナイスショットをもとめてスウィングばかりを気にします。その結果、肝心のコースマネジメントまで考えが至らないことがほとんどです。

つまり能力に合わない、スウィングの特性にあわないクラブでスウィングばかりを気にしているのがアマチュアの実態です。コースではマネジメントがもっとも重要なポイントになります。スウィングが悪くてスライスしか打てなくても、マネジメント次第でスコアは大幅にアップします。

 XXIOは発売以来アマチュアに絶大な人気を誇るクラブです。アマチュアに限らず、プロも使いたいというクラブです。全米シニアプロに優勝した井戸木鴻樹、フェアウェイキープ率No.1稲森佑貴、横峯さくら、新垣比菜などもXXIOのクラブを使っています。

 当初からXXIOの開発に携わったアマ100勝の阪田哲男が語っています。

「一般のゴルファーはアバウトに振れるクラブが合う。クラブというものは、きっちりつくり過ぎると、スイングをクラブにあわせないといけない。それは上級者向けのクラブでやればいい。アバウトならば打ち手にクラブが合ってくる。ゼクシオは月に1度しかラウンドしない人でも、練習しない人でもうまくいくクラブにしなければいけない。そのためにはアバウトにつくることが大事なのです」

 月1回しかラウンドしない人、練習しない人のショットはほとんどがミスショットです。ナイスショットと呼べるのは1日に1球(1/100ショット)あるかないかでしょうか。アマチュアにとって、いやプロにとっても上手くいくクラブというのはどんなクラブか。それを一言で言えば、ミスがでにくいクラブ、大ミスにならないクラブということです。

クラブは自分の能力にあったクラブがミスを減らすクラブです。竹林隆光によれば「自分が使いこなせるクラブ」が絶対的な条件だと言います。ドライバーで200Yしか飛ばない人が松山 英樹が使っているようなクラブを使ってもスコアはよくなりません。飛ぶという軽すぎるクラブではやがて飛距離が落ちて小さなスウィングになってしまいます。

練習場で見ていると、ほとんどのアマチュアは明らかに使っているクラブがミスの原因になっていて、そのためにスウィングがおかしくなっています。

自分が使いこなせる、クラブの長さ・重さとシャフトの硬さ(振動数)をチェックし、グリップはいつもきれいにしておきましょう。パターは自分のストロークに合うパターでインパクト時にフェイスが目標にスクウェアになるかどうか、チェックしてみることが必要です。

 クラブをチェックし、見直すだけで簡単にミスが減ってスコアは格段によくなります。

(・・・次回に続く)

文●柳生田幹久(書斎のゴルフWEBスタッフ)

YNGゴルフ研究会 書斎のゴルフSpirits 2022

PAGE TOP