
「ネバーアップ、ネバーイン 届かなければ入らない」 トム・モリス・シニア
パットをショートしたときに必ず言われる台詞。「ネバーアップ、ネバーイン」。 「届かなければ入らない」は、確かにその通りの名言だが、誰が言った言葉かを知っている人は少ないだろう。実は1860年代に全英オープンを4度も制したオールド・トムことトム・モリス・シニアが、150年も前に発した言葉と言われる。 オールド・トムは1821年に生まれ、プロゴルファーとしてはマッチプレーの鬼と呼ばれ、75歳になっても全英オープンに出場したスーパー翁。コース管理者としては水道管をホールに埋めてカップにしてしまった人で、これによってホールの直径が108mmに決まったのである。コース設計家としてはミュアフィールドの原型を作った人として知られている。 そんな伝説の翁の「ネバーアップ、ネバーイン」であるが、これは無闇に強く打てということとは異なる。ボールはしっかりとヒットしてこそ、きちんとした良い転がりを見せる。弱気になって流すように打っては傾斜や芝目の影響を強く受けてしまうからだ。必ず入ると自分を信じ、少しオーバーするくらいの力加減でヒットすることだ。 オールド・トムの息子であるヤング・トムことトム・モリス・ジュニアは4年連続で全英オープンに優勝したが、パワフルなショットを放つとともにパットの名手でもあった。「アドレスに入るときの鬼気迫る雰囲気。特にパットのときの注意深さは息子に優る者はいない」と父のオールド・トムは語る。父の教え通り、カップに届かないパットは決してしなかったに違いない。
TOM MORRIS SENIOR 1821年6月16日スコットランドのセント・アンドリュース生まれ。1908年5月24日、同地にて逝去。全英オープンは第2回の1861年、3回の62年、5回の64年、8回の67年と4回優勝。68年は息子のトム・モリス・ジュニアと熾烈な争いを繰り広げて2位になるなど2位は3回ある。
偉人たちの永遠の言葉
- 偉人たちの永遠の言葉1(2022年10月3日)
- 偉人たちの永遠の言葉2(2022年10月10日)
- 偉人たちの永遠の言葉3(2022年10月17日)
- 偉人たちの永遠の言葉4(2022年10月24日)
- 偉人たちの永遠の言葉5(2022年10月31日)
- 偉人たちの永遠の言葉6(2022年11月7日)
- 偉人たちの永遠の言葉7(2022年11月14日)
- 偉人たちの永遠の言葉8(2022年11月21日)
- 偉人たちの永遠の言葉9(2022年11月28日)
- 偉人たちの永遠の言葉10(2022年12月5日)
- 偉人たちの永遠の言葉11(2022年12月12日)
- 偉人たちの永遠の言葉12(2022年12月19日)
- 偉人たちの永遠の言葉13(2022年12月26日)
- 偉人たちの永遠の言葉14(2023年1月2日)
- 偉人たちの永遠の言葉15(2023年1月9日)
- 偉人たちの永遠の言葉16(2023年1月16日)
- 偉人たちの永遠の言葉17(2023年1月23日)
- 偉人たちの永遠の言葉17(2023年1月30日)